A5:SQL Mk-2 » 投稿一覧 https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?feed=rss2&post_type=forum Fri, 19 Sep 2025 02:17:14 +0000 https://bbpress.org/?v=2.6.11 ja https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=exodus-wallet-vs-metamask-and-exodus-wallet-switzerland#post-29301 <![CDATA[Exodus Wallet vs Metamask and Exodus Wallet Switzerland]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=exodus-wallet-vs-metamask-and-exodus-wallet-switzerland#post-29301 Thu, 18 Sep 2025 01:22:50 +0000 Private keys never leave your device. With Exodus Wallet, your crypto stays in your hands — exactly where it belongs.
[url=https://www.bing.com/search?q=eg-exodus%20&qs=n&form=QBRE&sp=-1&lq=0&pq=eg-exodus%20&sc=0-10&sk=&cvid=2D77780CD08B4EA9BEF4A278E3F9726A]exodus download[/url]

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA#post-29298 <![CDATA[小数点以下の表示]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA#post-29298 Wed, 17 Sep 2025 15:57:54 +0000 ver2.20.4を使用中です。

mySQLを使用しテーブルを作成した際、
double型の数値1.0や100.0の小数点以下が0の値で小数が表示されない状態です。
小数の桁を合わせたいのですが、何か問題があるのでしょうか。

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=er%E5%9B%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%81%E6%9C%9B#post-29248 <![CDATA[ER図に関する要望]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=er%E5%9B%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%81%E6%9C%9B#post-29248 Sat, 13 Sep 2025 02:14:57 +0000 A5M2はとても使いやすいツールで、ありがとうございます。
以下要望があります。
・ER図から、JSONフォーマットファイルをエクスポートしたい。
 社内のテーブル検索、操作の支援ツールはJSONフォーマットデータを読み込んでいる
・テーブルが多くなるとともに、ER図の操作が鈍くなりました。
 今開発で、テーブルは150個まで増加すると、ER図の修正などは鈍くなってしまいました。
・ビューの定義について、Postgresqlの再起SQLでビューを作成するときに コメントしている項目は、ビューに正しく反映されていません、項目の英名のままとなっている

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=hirdb%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92gui%E3%81%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%99%82%E3%81%AB%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AA#post-29217 <![CDATA[hirdbデータをguiで更新時に文字切り捨てのエラーとなる]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=hirdb%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92gui%E3%81%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%99%82%E3%81%AB%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AA#post-29217 Tue, 09 Sep 2025 08:08:42 +0000 松原さん

便利なツールを作成して頂き、ありがとうございます。
表題の件で質問させていただきたいです。

◼︎エラー内容
hirdbに対してodbc接続したテーブルをクリックで開き、guiで編集すると以下のエラーが出て、データの更新ができません。
(sqlを使うと更新可能です。)
—–
[HITCHI][HiRDB]String data, right-truncated
—–
エラーに関するhirdbの公式の説明は以下の通りです。
—–
文字列またはバイナリデータの右端が切り捨てられました。入力値を変換先データの範囲内に変更してください。
—–

◼︎hirdbのデータ型
mchar型とdecimal型(どちらも固定長ですので、mcharの場合はスペースで文字を自動で埋め、decimalは余った桁を0で自動で埋めます)

◼︎対応するa5m2のデータ型
widestring型とinteger型

◼︎hirdbの文字コード
utf-8

◼︎エラーに関する推測
guiで編集する際の文字コードが分かりませんが、編集する際の文字コードがutf-16だと、編集したデータをhirdbに送った際に、utf-16+スペース自動埋めのせいで、hirdbのカラムサイズを超えてしまい、文字切り捨てのエラーとなってしまうのではないでしょうか。

◼︎質問
odbc接続した際のa5m2で、guiで編集したデータを任意の文字コードでhirdbに送信することは可能でしょうか。
また、他の原因が考えられましたら、お手数ですがその原因と解決方法を教えていただきたいです。

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B#post-29214 <![CDATA[テーブル設計機能でアドレス実行違反が出る]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B#post-29214 Tue, 09 Sep 2025 02:41:45 +0000 お世話になります。
不具合らしき動作を確認したため報告いたします。
ーー
A5のバージョン:Version 2.20.3
使用DB:Oracle Database 23ai Free Release 23.0.0.0.0
接続文字列:Database=xxxxxx-kanri:1521/SN=FREEPDB1
ーー
・オブジェクトのツリーのテーブルを右クリック
・テーブル定義の変更(テーブル設計) をクリック
・以下エラーが表示される
モジュール ‘A5M2.exe’ のアドレス 0000000000000000 でアドレス 0000000000000000 に対する実行違反がおきました。
・OKを押して閉じると普通に使える
ーー
・上メニューのデータベースをクリック
・新規テーブルの作成(テーブル設計) をクリック
・以下エラーが表示される
モジュール ‘A5M2.exe’ のアドレス 0000000000000000 (オフセット 0) でアドレス 0000000000000000 に対する実行違反がおきました。
・OKを押して閉じると普通に使える
ーー
なお、Oracle Database 23ai についてですが、文字コードを「JA16SJIS」にしている点が異なると思われます。「UTF-8」の時はエラーはなかったです。

SELECT VALUE FROM NLS_DATABASE_PARAMETERS WHERE PARAMETER=’NLS_CHARACTERSET’;
VALUE
JA16SJIS

以上よろしくお願いします。

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%92%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84#post-29206 <![CDATA[スキーマをお気に入り登録したい]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%92%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84#post-29206 Mon, 08 Sep 2025 04:33:10 +0000 「A5:SQL Mk-2」は大変便利で業務で愛用させていただいております。
ありがとうございます。

この度、機能要望をお願いしたく投稿させていただきました。
スキーマをお気に入り登録できるようにしていただきたいです。
PostgreSQLで多くのスキーマがある環境のため、
よく使うものをお気に入り登録できますと大変便利です。

ご検討よろしくお願いいたします。

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A8%E8%A6%81%E6%9C%9B#post-29201 <![CDATA[返信先: 不具合報告と要望]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A8%E8%A6%81%E6%9C%9B#post-29201 Sun, 07 Sep 2025 15:24:19 +0000 松原正和 EXEさんこんにちは。
 
ちょっと調査したいと思いますので、しばらくお待ちいただければと思います。

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E9%81%95%E5%8F%8D#post-29200 <![CDATA[返信先: アドレス読み取り違反]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E9%81%95%E5%8F%8D#post-29200 Sun, 07 Sep 2025 15:23:05 +0000 松原正和 TKD さんこんにちは。
 
すみません、ちょっと見たことのないエラーに見えます。画面表示は大丈夫で、CSVエクスポートだけエラーが出るということでしょうか?
 
可能なら、Excel出力や結果セット全体を選択したコピーなど試していただけると助かります。

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=insert%E6%96%87%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%99%82%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4#post-29199 <![CDATA[返信先: Insert文エクスポート時の文字コードの変更]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=insert%E6%96%87%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%99%82%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4#post-29199 Sun, 07 Sep 2025 15:20:15 +0000 松原正和 nog さんこんにちは。
 
PostgreSQL のODBCドライバの選択は初期作成時にドライバーのタイプで「PostgreSQL ANSI(x64)」や「PostgreSQL Unicode」など選べるようですが、そちらではどうでしょうか?

]]>
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=sql%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%94%B9%E8%A1%8C%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#post-29198 <![CDATA[返信先: SQLエディタの改行置換について]]> https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?topic=sql%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%94%B9%E8%A1%8C%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#post-29198 Sun, 07 Sep 2025 15:09:52 +0000 松原正和 ふらりさんこんにちは。
 
すみません、Version 2.20.0 からテキストエディタコンポーネントを20年ほど前の商用コンポーネントからOSSのものに置換しています。このため、これまで行えていたいくつかの機能が使えなくなっています。
 
こちらについては制限とさせてください。

]]>