A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

postgresDBに接続した際のテーブル情報

ホーム フォーラム A5:SQL Mk-2掲示板 postgresDBに接続した際のテーブル情報

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後におかもとにより1ヶ月、 3週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #24836 返信
    おかもと
    ゲスト

    お世話になっております。
    テーブル情報を表示した際のカラムタブの表示に関して質問があります。

    当方はデータベースにpostgresを利用しているのですが、postgres上でテーブルのカラムに対してコメントを登録すると、A5M2のテーブル情報のカラムタブ上では論理名列に登録したコメント内容が表示されます。
    上記は想定内の動きなのですが、この登録したコメントに改行コードが含まれていると、改行コード以降の文字列は全てコメント列に表示される現象が発生しました。
    上記は仕様なのでしょうか?

    正直、論理名とコメントを分けて設定できる方がありがたいので、上記が仕様であればそのまま使わせていただこうかと思いましたが、もし予期していない動作なのであれば不安なので、一応確認をさせていただきたかった次第です。

    また、コメント列に表示される文字列は上述の通り改行コード以降となっておりまして、もしこの改行コードを含めずコメント列に残りの文字列を表示する方法があれば、教えていただけましたらありがたいです。

    ご多忙だとは思いますが、ご回答いただけますと幸いです。
    よろしくお願い致します。

    #25174 返信
    松原正和
    キーマスター

    おかもとさんこんにちは。
     
    はい、改行以降がコメントとして扱われるのは使用です。
    デフォルトでは、タブ文字・改行・コロン(:)のいずれかがあると論理名とコメントの区切りとしてみなします。
    この動作は、オプションダイアログから「テーブル」タブの「DBコメントで論理名とコメントを区切る文字・方法」で変更できます。

    #25211 返信
    おかもと
    ゲスト

    ご回答いただきありがとうございます。
    なるほど、そのような設定もあるのですね。
    参考にさせていただきます。
    非常に助かりました。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
返信先: postgresDBに接続した際のテーブル情報で#25211に返信
あなたの情報:




コメントは受け付けていません。