A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

松原正和

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,186 - 1,200件目 (全1,699件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 松原正和
    キーマスター

    issiさんこんにちは。
     
    不具合報告ありがとうございます。DBの種類は何でしょうか?。SHOW TABLESコマンドを使用しているのでMySQL系でしょうか?。
     
    あと一応確認ですが、実際Viewになってしまっているということではないということでよろしいでしょうか?。

    • この返信は6年、 1ヶ月前に松原正和が編集しました。
    松原正和
    キーマスター

    長谷川さんこんにちは。
     
    A5:SQL Mk-2には、無操作が続く場合に、ダミーのSQLをサーバーに投げてネットワーク中のルーター等でセッションが切れないようにする「Keep alive」の機能(デフォルトはOFF)がありますが、SQL実行が長くて無通信状態が続き、セッションが切れてしまう場合はこのオプションは効果がありません。もしかしたらこれが影響しているのかなと思いました。
     
    SSMSではTCPレベルでのKeep aliveで、セッションが切れないようにきちんと制御されているのかなと。結局良く分からないかもしれません。
     
    ところで、ODBCを使っての接続などはどうですか?。もしかしたらこちらなら行けるかも?とも思うのですが。

    松原正和
    キーマスター

    長谷川さんこんにちは。
     
    もしかしたらですが、長いSQLを実行したときに途中のネットワーク機器で、タイムアウトで、セッションが切断されたりしている可能性はないでしょうか。

    松原正和
    キーマスター

    ユーザ3さんこんにちは。

    ドメインをでコードして出力すると、データ型の欄にはドメインが出ないですが、やはりドメイン一覧は必要そうでしょうか?。

    返信先: ドメインの拡張 #5672
    松原正和
    キーマスター

    ユーザー2さんこんにちは。
     
    はい、確かに、挿入ボタンなどはあったほうが良いかもしれないですね。
     
    ドメインのグループについてはとりあえず、ドメイン名を「グループ名/ドメイン名」などの形式で登録していただく等では代替できないでしょうか?。
     
    デフォルトドメインについては確かにおっしゃるような要望もあるのですね。ちょっとどのようにして実現するかは検討してみます。(ドメインのセットを切り替えられるようにしたり?)

    松原正和
    キーマスター

    ユーザー1さんこんにちは。
     
    はい、確かにあまり自由にレイアウトできないですよね。追加したいと思うのですが、すぐにというわけにはいかないので、しばらくお待ちください。
     
    なお、各エンティティは、複数のページで独立した位置で表示することができます。つまりはサブモデルとしてページを使用できます。これで各ページのエンティティ数を少なくすることで、ある程度、リレーションシップの線に制限があってもER図を作図できるようになります。

    松原正和
    キーマスター

    otoroさんこんにちは。
     
    とりあえずですが、Version 2.15.0 beta 21でBLOB・CLOBの列幅を少し広くしてみました。
     
    「…」のつく閾値についてはもう少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    oskさんこんにちは。
     
    はい、お手数をおかけしました。再現できました。テーブル名のコメント処理のみ修正して、列のコメントの修正ができていませんでした。今週末のベータ版で修正したいと思います。

    松原正和
    キーマスター

    Ryoさんこんにちは。
     
    もしかしたら、アンチウイルスとバッティングしている可能性があるかもしれないですね。一時的にログを出力しない設定は、現在はありませんが、実装してみたいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    Darkさんこんにちは。
     
    内部的な動作としては、DBごとに処理を切り分けています。たとえば、Oracleでは接続に使っているライブラリであるUniDACにバッチ実行という機能があり、これを使用しています(実は、内部の実装がどうなっているか把握できていません)。MySQLの場合は、1000件ごとのバルクインサート(valuesが複数あるinsert)などを使用します。
     
    重複時の更新はDBを個別に修正しなければいけないため少し大変かと思います。できれば行いたいのですが、少し優先度は下げなければいけないかもしれません。
     
    以上よろしくお願いいたします。

    松原正和
    キーマスター

    長谷川さんこんにちは。
     
    このエラーは実行に時間がかかったときに発生するなどでしょうか?。ADOやODBCで登録したデータベースではいかがでしょうか?。
     
    なにか、再現できるようなサンプルSQLをご提供いただけたりするとありがたいのですが…。
     
    タイムアウトなどが発生している可能性もあるのかなと思うのですが、この場合、オプションダイアログから「SQL」タブで、タイムアウト秒数を変更するなどすると変わる可能性もあります。

    松原正和
    キーマスター

    KAZAMAI_NaruToさんこんにちは。
     
    ちょっとコードを見ていたのですが、SQLのタイムアウトが正しく効いていなかったのを効くようにした修正が影響しているかもしれません。
     
    オプションダイアログから、SQLタブの中で「タイムアウト秒数」が設定できるのでお試しいただけますでしょうか?。

    松原正和
    キーマスター

    yukiさんこんにちは。
     
    再現しようとしたのですが、できませんでした。おそらく、サーバーの文字コードも関連するのだと思われます。
     
    もう少し調査が必要と思われます。少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    KAZAMAI_NaruToさんこんにちは。
     
    SSH接続ライブラリのバージョンを更新しているのですが、それが影響している可能性があります。ちょっと確認が間に合わなかったのですが、調査しますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    shi-taさんこんにちは。
     
    はい、現象を確認しました。コメントを扱うロジックの高速化(データ構造の改善)で不具合が発生していたようです。次のベータ版で修正したいと思います。

15件の投稿を表示中 - 1,186 - 1,200件目 (全1,699件中)