A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

松原正和

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 121 - 135件目 (全1,676件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 松原正和
    キーマスター

    つるぞうさんこんにちは。
     
    カーソルがある位置の値と同じ値を持つ別のセルを強調表示する機能ですが、確かに少しちらつきますね。Version 2.20.0 release candidate 1 でもグリッドの右クリックメニューから「フォーカスセルと同じ値のセルを強調表示」のチェックをオフにすると切り替えられます。
     
    正式版ではこの機能はデフォルトOFFにしてリリースすることにします。

    松原正和
    キーマスター

    西尾さんこんにちは。
     
    お返事が遅くなり申し訳ありません。すみません、現状読み取り専用のオプションはありません。現状では読み取り専用でログインしておくと、次の起動時に /ConnectAs で接続した場合、読み取り専用で接続されます。

    返信先: PL/pgsql のメッセージ出力 #23579
    松原正和
    キーマスター

    任 礼さんこんにちは。
     
    SQLServer の場合直接接続を利用すると、 print文の出力は出力されないのですが、OLEDB や ODBC の場合、出力されるかもしれません。(試せていません)
     
    OLEDB (ODBC も OLEDB 経由) の場合、OLEDBの規格として出力メッセージを受け取る仕組みがあるためです。

    OLEDB Provider は以下からダウンロードできそうです。
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/oledb/download-oledb-driver-for-sql-server?view=sql-server-ver15

    • この返信は8ヶ月、 1週前に松原正和が編集しました。
    松原正和
    キーマスター

    KZさんこんにちは。
     
    お返事が遅くなり申し訳ありません。こちらの環境(Docker 版の SQL Server 2019を使用)では再現しませんでした。デフォルト値で挿入されるようでした。
     
    貼り付けを行うと、該当カラムは一見、NULLが設定されたように表示されますが、再読み込みすると実際に設定された値が表示されます。

    返信先: A5sql,仕様について #23546
    松原正和
    キーマスター

    しまさんこんにちは。
     
    お返事が遅くなり申し訳ありません。調査したところ、Version 2.19.2 では不具合が発生しますが、Version 2.20.0 のベータ版では発生しません。Version 2.20.0 beta 22で修正した不具合のようです。
     
    Version 2.19 系にバックポートできておらずご迷惑をおかけして申し訳ありません。
     
    Version 2.20.0 に関しては年明けすぐ位にリリースしたいと考えていますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    月まで徒歩5分さんこんにちは。
     
    不具合報告ありがとうございます。

    こちらも、テキストエディタコンポーネントを置き換えた関連の不具合っぽいですね。修正したいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    月まで徒歩5分さんこんにちは。
     
    報告ありがとうございます。ファイルの改行コードの扱いに問題がありそうですね。
     
    多分、テキストエディタコンポーネントを置き換えた際の不具合な気がします。
     
    修正したいと思いますので少々お待ちください。

    返信先: A5sql,仕様について #23019
    松原正和
    キーマスター

    しまさんこんにちは。
     
    すみません、手元で再現しなかったのですが不具合と思います。
    ちなみに、バージョンはどれをお使いでしょうか?

    返信先: A5sql,仕様について #23018
    松原正和
    キーマスター

    しまさんこんにちは。
     
    すみません、手元で再現しなかったのですが不具合と思います。
    ちなみに、バージョンはどれをお使いでしょうか?

    松原正和
    キーマスター

    のほほんさんこんにちは。
     
    beta 42に戻すとどうなりますか?

    また、オプションダイアログの左下にある「デフォルトに戻す」を選択するとどうなるでしょうか?
    (すべての設定がデフォルトに戻ります)
     

    松原正和
    キーマスター

    KZ さんこんにちは。返事が遅くなり申し訳ありません。

    DB製品は何をお使いでしょうか? 手元で試したところ、PostgreSQL, MySQLについては空の文字列を張り付けることでデフォルト値で挿入されるようでした。

    松原正和
    キーマスター

    moss さんこんにちは。
     
    なるほどと思うこともあるものの、ビルドの手間などから少し難しいかもしれません。現状では別配布ということにさせてください。
     
    以上よろしくお願いいたします。

    松原正和
    キーマスター

    hiroさんこんにちは。
     
    返事が遅くなり申し訳ありません。こちら試せていないのですが、もしかすると直接接続をご使用でしょうか?
     
    この場合、Oracle Client を導入して Oracle Client 経由で接続すればとりあえず回避できるかもしれません。
    (InstantClient でも構いません)

    松原正和
    キーマスター

    nonaもちさんこんにちは。
     
    基本的に A5:SQL Mk-2 はSELECTではロックしません。そもそも即時コミットが基本なので、SELECTでトランザクションは発生しないはずです。
     
    ただし、ODBC等を利用した場合は、ODBCドライバあるいは接続先データベース製品の仕様によりトランザクションが開始されロックされる可能性がないとも言えないと思います。
     
    どのようなデータベース製品をお使いでしょうか?

    松原正和
    キーマスター

    ポスグレ初心者さんこんにちは。
     
    テーブルを DROP したのなら、SELECT 文が成功するのはおかしいですね。
     
    PostgreSQL は CREATE TABLE や DROP TABLE 等の DDL もトランザクション制御の対象なのですが、それが関連したりはしていないでしょうか?

15件の投稿を表示中 - 121 - 135件目 (全1,676件中)