フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
松原正和
キーマスターShio さんこんにちは。
はい、ERエディタのエンティティ定義書のドメインでコード処理に誤りがありました。 Oracle Database だけでなく、別のデータベース製品を選択していても、正しく処理できていませんでした。 Version 2.18.0 beta 43 で修正しましたのでご確認いただければと思います。松原正和
キーマスターぱんかれさんこんにちは。
Version 2.18.0 beta 42 では、パスワード付きのポータブルモードのワークスペースを扱うと、ワークスペースを管理するファイルが壊れる不具合がありました。これのせいではないでしょうか?
Version 2.18.0 beta 43 で修正してみましたので、ご確認いただければと思います。松原正和
キーマスターカンさんんこんにちは。
SQL Server でテーブルが見えないとのことですが、テーブルを作成したユーザーとA5:SQL Mk-2から接続したユーザーは同一でしょうか?
実のところ、SQL Server の認証周りの仕様は詳しくないのですが、例えばOS認証で接続するときでも、同じユーザーで接続しても、通常の権限で接続したときと管理者権限で接続したときで、ログイン(ログインユーザー)が異なったような記憶があります。松原正和
キーマスターぱんかれさんこんにちは。
A5:SQL Mk-2の開発環境である Delphi ではそもそもうまく Infinity, -Infinity を扱えないのですが、A5:SQL Mk-2では表示のみはできるようにしていました。ただ、ペーストに限らず、ただ入力するだけでもうまくいかないようです。
こちら、もう少々調査してみたいと思いますので、しばらくお待ちいただければと思います。松原正和
キーマスターhurricane さんこんにちは。
ありがとうございます。再現できました。DDLの生成を依存関係順にしていた時の並べ替えで、非安定なソートを使っていたために、DDLの生成順序に変化が起きてしまったようでした。親・子のテーブルが同じリレーションシップがあった場合、配置した順序で外部キーを生成するようにソートの比較関数を修正しました。
Version 2.18.0 beta 40 で直しましたのでご確認いただければと思います。松原正和
キーマスターさーーさんこんにちは。
A5:SQ Mk-2 自身から、警告音は出しておらず、Windows自身の通知音です。Windows自身の設定で変更できると思います。(Windows 10や11ではバージョンにより少し違うかもしれませんが、コントロールパネルから「ハードウェアとサウンド」の「サウンド」から設定を変更できるようです)松原正和
キーマスターmasaru さんこんにちは。
コマンドラインユーティリティでSSH2トンネルを使うには、同根の a5m2cmd.ja.txt を読んで、 “__SSH***” オプションを指定します。
コマンドが長く、大変になるので、GUI版のA5:SQL Mk-2を使用してエクスポートしてそこからパスワードだけ設定しなおして接続文字列を作るとよいかもしれません。松原正和
キーマスターniharu さんこんにちは。
申し訳ないですが、SSH over HTTP のような機能は実装していません。現状では手動で、SSHトンネルを作成してからそのトンネルを使用しての接続をすることになると思います。松原正和
キーマスター野本心さんこんにちは。
A5:SQL Mk-2ではMariaDB接続時にOSから取得したタイムゾーンを自身のタイムゾーンとしてMariaDBサーバーに送信します。日本語Windowsを使用しているなら通常は +09:00 が設定されると思います。これは、
select @@time_zone;
で確認できます。
問題が起こるとしたら、使用しているOSのタイムゾーン設定がおかしくなっているか、もともとのアプリケーションがタイムゾーン付きのタイムスタンプ型などに、UTCのタイムゾーンとしてデータを投入したりしていないでしょうか?
対処としては、ログイン直後に
SET time_zone = ‘UTC’
等を実行するしかないかなと思います。松原正和
キーマスターhurricane さんこんにちは。
現状、外部キーのDDLはER図の配置順に出力されます。手前側に配置されたリレーションシップから先に外部キーとして出力されます。
なので、リレーションシップの線の順序を変えなければ外部キーの出力順序も変わらないはずです。松原正和
キーマスターぱんかれさんこんにちは。
確認しようとしたのですが、よくわかりませんでした。リレーションとERでのNOT NULLチェックとはどの部分でしょうか?
(リレーションシップのどこか? エンティティの必須?)松原正和
キーマスターkobayashi さんこんにちは。
はい、確かにOK, キャンセルボタンがほとんど見えないくらいになていますね。修正しますので少々お待ちください。松原正和
キーマスターhurricane さんこんにちは。
同じテーブル内でのFKの順序ということでしょうか? ちょっと今週末はそこまで手が付けられなかったので、もう少々お待ちください。松原正和
キーマスターradian さんこんにちは。
Oracle 19c で試してみたのですが、特にエラーなく取得できるようでした。DATE列とはDATE型の列を指定するということですよね?
専用接続のOCI経由と直接接続で試してみています。radian さんの方でも、接続の仕方を変更すると変わらないかお試しいただけたらと思います。松原正和
キーマスターhira さんこんにちは。
たしかに、「A5:SQL Mk-2掲示板」での検索は無いようなのですよね。実はその上の階層の「フォーラム」には検索機能があるようです。
https://a5m2.mmatsubara.com/wp/?post_type=forumWordpress のコードを書き換えて「A5:SQL Mk-2掲示板」にも検索機能を付けたこともあったのですが、Wordpressのバージョンアップ等で消えてしまうようです。Wordpressのカスタマイズはどうするのが正しいのか、よくわかりません…。
-
投稿者投稿