フイルターでヒットしない ホーム › フォーラム › A5:SQL Mk-2掲示板 › フイルターでヒットしない このトピックには11件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。2 ヶ月、 1 週前に せいか さんが最後の更新を行いました。 12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 投稿者 投稿 2018/08/21 10:32 #2979 返信 せいか データの後ろに空白があるとき、フイルターでヒットしません。 where文ならもちろんヒットします。 ※ chrAbcCD = ‘aa’ –〇 chrAbcCD = ‘aa ‘ –× where chrAbcCD = ‘aa ‘ –〇 データ ’aa ‘ 2018/08/26 11:30 #2989 返信 松原正和キーマスター せいかさんこんにちは。 フィルター機能についてですが、これはWhere句の記述に似ていますが、開発環境のDelphiに付属するライブラリの機能をそのまま使っているものです。 「にているけれど同じではない」状況はしばしば混乱の元になっている気はするのですが、開発環境のライブラリ機能そのままなので、なかなか直しにくい部分です。 ただ、「データの後ろの空白」については手元の環境では正しくフィルターで絞り込むことができました。データ型などでいろいろあるのかもしれません。 とりあえず、Filter機能のドキュメント(Delphiのドキュメント)のURLを記載します。 http://docs.embarcadero.com/products/rad_studio/radstudio2007/RS2007_helpupdates/HUpdate4/JA/html/delphivclwin32/DB_TDataSet_Filter.html 2018/08/28 09:57 #3001 返信 せいか これに関しては、「条件を指定して開く」の不具合報告なのですが 右側に並び順が表示されるまでは正しく機能していたので ご報告した次第です。 条件を指定して開く」のダイアログが出るのも数十倍遅くなりました… 2018/08/28 14:44 #3003 返信 せいか 間違えました。、「条件を指定して開く」ではなく グリッドから右クリックして「この項目をフィルタに設定」の話でした。 フィルターですからね。 2018/08/30 10:53 #3013 返信 せいか バージョンを最新版からVersion 2.12.3に戻したら、 「この項目をフィルタに設定」が ‘aa ‘のデータに対して、chrAbcCD = ‘aa ‘ でもヒットするようになりました。 逆にchrAbcCD = ‘aa‘ だとヒットしなくなりました。 最新版とは全く、逆の仕様になっていますね。 2018/09/02 11:16 #3031 返信 松原正和キーマスター せいかさんこんにちは。 すみません、…再現しないのですが、念のため、RDBMSの種類や接続方法(専用接続, ADO, ODBC)をお教えいただけますでしょうか?。 以上よろしくお願いいたします。 2018/09/02 11:17 #3032 返信 松原正和キーマスター 「条件を指定して開く」が遅くなった件については、ちょっと別のUIを考えたいと思います。 2018/09/03 14:48 #3048 返信 せいか こんにちわ sqlServerの専用接続です。 対象の項目はchar(3)です。 よろしくお願いいたします。 2018/09/09 15:29 #3068 返信 松原正和キーマスター せいかさんこんにちは。 固定長文字列だったのですね。こちらでも再現しました。どうも、固定長文字列の更新等で問題が出るため、DBアクセスライブラリのパラメータを調整したためのようでした。 ただ、フィルターのためにパラメータ設定を修正すると、更新などで影響が出てしまいます。フィルター式の評価ロジックは開発環境(Delphi)のものをそのまま使用していますが、フィルター式の評価を自前で評価するように修正しなければいけません。計算式評価ロジックを作りこまなければならないため、ちょっと修正には時間がかかりそうです。 修正までしばらくお待ちいただければと思います。 2019/09/25 09:57 #5506 返信 せいか お疲れ様です。 これに対しての対応はいかがでしょうか。 毎日バックスペースで1バイト消す日々を送っております… よろしくお願いいたします。 2019/09/29 16:03 #5540 返信 松原正和キーマスター せいかさんこんにちは。 長い間、放置してしまい申し訳ありません。フィルター式の評価ロジックを自前で用意するのは少し現実的ではないなと思い、対応できていませんでした。 ただ、評価式を追加する際に、後ろの空白を取ればいいだけであることに気が付きましたので、Version 2.15.0 beta 19で実装してみました。このような感じでよろしいでしょうか?。 2019/10/02 16:26 #5576 返信 せいか できました! ありがとうございます(^^)/ 投稿者 投稿 12件の投稿を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 返信先: フイルターでヒットしない あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 送信