フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
松原正和
キーマスターzenv さんこんにちは。
A5:SQL Mk-2のバージョンはいくつでしょうか?最新のVersion 2.17.4、あるいは Version 2.18.0のベータ版はいかがでしょうか?松原正和
キーマスターtoyaba さんこんにちは。
A5:SQL Mk-2ではDBサーバーにSQLを投げてレスポンスを表示しているだけなので、レスポンス自体返ってこない場合、修正は難しいかもしれません。
DB接続ライブラリのバージョンが上がっている、Version 2.18.0 のベータ版はいかがでしょうか?
松原正和
キーマスターradian さんこんにちは。
再現しようとしたのですが、再現できませんでした。(Oracle 19c 19.0.0.0.0)
アーキテクチャが x86 とのことですが、x64ではいかがでしょうか?
また、Version 2.18.0 のベータ版はいかがでしょうか?松原正和
キーマスターkobayashi さんこんにちは。
すみません、再現できません。実際の実装としては、Microsoft Print to PDFに印刷を行っているだけなのですが…。
ちょっと見当がつかないのですが、たとえば、ディスプレイのスケーリング(DPI値)はいくつに設定されているのでしょうか?あるいは、何かシステム設定で思い当たる設定などはないでしょうか?松原正和
キーマスターandota さんこんにちは。
すみません、現状コンソールログ出力内容は保存されません。もし差し支えなければ、どのような要件でどのような内容を出力したいのかお教えいただけないでしょうか?松原正和
キーマスターmah さんこんにちは。
はい、Markdown で出力した際に出力内容に誤りがあったようなので、Version 2.18.0 beta 47 で修正しました。ご確認いただければと思います。松原正和
キーマスターぱんかれさんこんにちは。
はい、どうもテキストエディタコンポーネントのデフォルトのショートカットでCtrl+Yが1行削除(選択行削除)に割り当てられていたようで、A5:SQL Mk-2のREDOと被ってしまったようです。Version 2.18.0 beta 46 で Ctrl+Yが1行削除(選択行削除)にならないように修正しました。松原正和
キーマスターkobayashi さんこんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
インデックスのタブで削除ボタンが使えない件ですが、現状では1行しかない場合、削除できない仕様になっています。(行の内容を消してください。)
とここまで書いて思ったのですが、1行のみの場合、行の内容を自動で削除するようにすればよいかもしれないですね。ちょっと修正したいともいますので少々お待ちください。松原正和
キーマスターtoyaba さんこんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
ちょっと手元でリンクテーブルまで検証できていないのですが、
たとえば、以下のSQLでは件数は正しく返るのでしょうか?
WITH AAA as
(
SELECT A.A, A.B, B.C, C.D
FROM TBL_A A
INNER JOIN TBL_B B ON A.A = B.A
AND B.B=1
INNER JOIN TBL_C C ON A.A = C.A
AND C.C=1
) UNION (
SELECT A.A, A.B, B.C, NULL AS D
FROM TBL_A A
LEFT JOIN TBL_B B ON A.A = B.A
AND B.B=2
)
select count(*) from AAA
-
この返信は2年、 5ヶ月前に
松原正和が編集しました。
松原正和
キーマスターsharidan さんこんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
現状、再現できていません。ODBC 32bitをお使いとのことで、やや古いバージョンかと思いますが、DB2はどのバージョンをお使いでしょうか?松原正和
キーマスターShio さんこんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
はい、最近のベータ版で、NULL貼り付け時の挙動に誤りがありました。Version 2.18.0 beta 47で修正しましたのでご確認いただければと思います。-
この返信は2年、 5ヶ月前に
松原正和が編集しました。
松原正和
キーマスターjjj さんこんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
セッションの復元で「いいえ」を選択すると、セッションのバックアップは削除されるため復元できません。一度実行したSQLに関してはSQL実行履歴から復元できるかと思います。松原正和
キーマスターkobayashi さんこんにちは。
インデックス追加の時に無効なカラムがないか確認する処理を追加していたのですが、ここで誤りがあったようです。
Version 2.18.0 beta 43 で修正してみましたのでご確認いただければと思います。松原正和
キーマスターカンさんこんにちは。
状況として、テーブルが見えないとは、メイン画面左のデータベースツリーでテーブルが表示できないということでしょうか?
A5:SQL Mk-2内部では、以下のSQLでSQL Serverのテーブル一覧を取得しているのですが、以下のSQLを直接SQLエディタから実行してみて、正しく取得できるか確認していただけると助かります。select
S.name as TABLE_SCHEMA
, T.name as TABLE_NAME
, T.type_desc as TABLE_TYPE
from
sys.tables T
inner join sys.schemas S
on S.schema_id = T.schema_id
where
T.type_desc in (‘USER_TABLE’)松原正和
キーマスターtoyaba さんこんにちは。
すみません、再現できませんでした。SQLはそのままサーバーに送信され、戻ってきた結果を表示するだけなので、特定のSQLで結果が出ないのはよくわかりません。
UNION の前または後ろのSELECT文単体では結果が戻ってくるでしょうか? 結合条件でtimestamp などがあり、タイムゾーンの影響を受けて結果が返らない等の可能性はあるでしょうか? -
この返信は2年、 5ヶ月前に
-
投稿者投稿