A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

松原正和

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全1,639件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 松原正和
    キーマスター

    脇田洋志さんこんにちは。
     
    こちらの「全てのデータ(NULL以外)をクォート記号で括る」のチェックボックスですが、チェックすると数字や日付時刻型のデータについてもクォート文字で括るようになります。
     
    現状では文字列型のデータはすべてダブルクォートで括られます。

    松原正和
    キーマスター

    脇田洋志 さんこんにちは。
     
    特にこちら仕様を変えたということはなく、手元での検証では正しく動作しました。脇田さんの環境はローカルのストレージでのファイル変更でしょうか? なにか発生条件など分かればよいのですが…。

    松原正和
    キーマスター

    仮名さんこんにちは。
     
    はい、Version 2.21.0 beta 2にて、正規表現(Rオプション)利用時に、置換後文字列に$1, $2 や ${10} といった形式のプレースホルダを指定することで部分置換ができるように対応しました。
     
    ご確認いただければと思います。

    返信先: 不具合と改善要望 #27573
    松原正和
    キーマスター

    小松さんこんにちは。
     
    お返事が遅くなり申し訳ありません。クエリーデザイナの機能はActive Database Software の Active Query Builder というソフトウェアコンポーネントの古いバージョンを使用しているのですが、新しい Delphi 12 のコンパイラで動作不良を起こしていたようです。対処コードを入れますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    たいぞうさんこんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
     
    現象を確認しました。Version 2.21.0 beta 1で修正しましたのでご確認いただければと思います。また、この修正は、Version 2.20系にも取り込みたいと思います。

    松原正和
    キーマスター

    juse さんこんにちは。
     
    お返事が遅くなり申し訳ありません。調査したところ不具合を確認しましたので Version 2.21.0 beta 2 で修正します。また、Version 2.20系にも修正を取り込みます。
     
    もう少々お待ちください。

    返信先: ワークスペースの起動と管理 #27367
    松原正和
    キーマスター

    oda さんこんにちは。
     
    こちらで検証したのですが、再現できませんでした。もしかすると A5:SQL Mk-2 の存在するフォルダへの書き込み権限が足りていないということはないでしょうか?

    松原正和
    キーマスター

    yuukiさんこんにちは。
     
    PL/SQLのデバッグ機能ですが、これ自体、Oracle 11g までしか正式対応しない機能を使って実装されており、実際 Oracle 12c 以降は動作が不確実になってしまいました。Oracle 12c 以降でのデバッグに対応するとなると、かなり本気のデバッガを実装せねばならず、対応できていません。
     
    申し訳ありませんが、こちらは制限とさせてください。

    返信先: 不具合と改善要望 #27365
    松原正和
    キーマスター

    ふらりさんこんにちは。
     
    すみません、置換で \r\n を置換対象にできないのは、Version 2.20系で採用したテキストエディタコンポーネントの仕様になると思います。というか、今までのテキストエディタコンポーネントではできていたのですね。ちょっと修正は難しいかもしれません。
     
    1行に整形が効かないというのは、何も起こらないということでしょうか? 発生するSQLに長い以外の特徴などあるでしょうか?

    返信先: 結果セットの編集について #27364
    松原正和
    キーマスター

    nakata さんこんにちは。
     
    DB接続に Devart 社の UniDAC というライブラリを使っているのですが、これの仕様のためだと考えられます。ソースコードを見てみますが、ちょっと直すのは難しいかもしれません。

    返信先: データベースリンク #27363
    松原正和
    キーマスター

    maki さんこんにちは。
     
    はい、データベースリンクが二重に表示されるようですね。修正したいと思いますので少々お待ちください。

    返信先: データベースリンク #27362
    松原正和
    キーマスター

    maki さんこんにちは。
     
    はい、データベースリンクが二重に表示されるようですね。修正したいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    HIRA さんこんにちは。
     
    お返事が遅くなり申し訳ありません。Version 2.20.3 正式版を出したのですが、こちらでは元から改行コードを CR ではなく、CRLF で生成するようにしてみました。いかがでしょうか?

    返信先: 不具合と改善要望 #27051
    松原正和
    キーマスター

    yuukiさん、中野 豊治さん、小松さんこんにちは。
     
    >テーブルを開いて、データを表示⇒論理名表示すると
    > ⇒テーブル論理名とデータ件数が重なって表示されてしまう。
    根本対策ではないのですが、Version 2.20.3 beta 4以降でレイアウトだけは修正してみました。
    ご確認いただければと思います。

    >40万件ぐらいのレコードを「件数制限なしで再取得」しようとした際に、
    >canceling statement due to statement timeoutと表示され、取得できない。
    >
    >(「2.17.1 beta 4」では発生しません。取得までは20秒以上かかるけど、大人しく待っております。)
    オプションダイアログで「SQL」タブのタイムアウト秒数はデフォルトで「30秒」となっています。これをもっと大きな値に修正してみてください。

    >Windows11 A5:SQL Mk-2 2.20.2 x64 edition
    >Oracle19cクライアントで接続
    >クエリデザイナを表示した時に、クエリが正しく表示されません。
    こちら、どのような現象になるのでしょうか?
    画面レイアウトがおかしくなるのか、SQLが正しく表現されていないのでしょうか?
    お教えいただけると助かります。

    返信先: Webサイト記載のバージョン #27050
    松原正和
    キーマスター

    tfukumori さんこんにちは。
     
    はい、ご指摘ありがとうございます。Webサイトの記載を修正しました。

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全1,639件中)