ホーム › フォーラム › A5:SQL Mk-2掲示板 › DBのテーブルのフィルタ時にエラーが発生する
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
seleneにより2年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
selene
ゲストA5Mk2でDBの項目を起動時に初回フィルタする際に
下記のエラーメッセージが4連続で表示されます。
「モジュール’A5M2.exe’のアドレス000000…00F3F3F9でアドレスFFFF…FFFFに対する読取り違反が起きました」エラー表示後に項目のフィルタはされます。
2回目以降は発生しません。
アプリを落とし、再度アプリ起動すると同事象が発生します。「a5m2_2.17.2_x64」から「a5m2_2.18.2_x64」にアップデート後に発生するようになりました。
動きはしますのでご報告までに。OS:Windows10
接続DB:SQL Server
接続タイプ:SQL Server
接続モード:SQL Server Native Client 11(OLE DB)
アプリ:
Version 2.18.2 2023/05/13松原正和
キーマスターselene さんこんにちは。
フィルタとは、DBツリーの中にあるフィルター機能でしょうか?Version 2.18.3でここかと思える場所を修正してみたのですがいかがでしょうか?
(Version 2.18.3 はマイクロソフトストアではすでにリリースされています。Vectorではもう少々お待ちください)松原正和
キーマスターselene さんこんにちは。
フィルタとは、DBツリーの中にあるフィルター機能でしょうか?Version 2.18.3でここかと思える場所を修正してみたのですがいかがでしょうか?
(Version 2.18.3 はマイクロソフトストアではすでにリリースされています。Vectorではもう少々お待ちください)selene
ゲスト松原さん 返信ありがとうございます。
対応を試みて頂きありがとうございます。
仰る通り「DBツリーの中のフィルター機能」です。
Microsoft Storeから2.18.3を落として試してみましたが
症状は変わっておりませんでした。エラーメッセージの表示について、
気付いた点がありましたので共有させて頂きます。
DBが内包するテーブルの数によりメッセージの数が異なるようです。
私の環境では下記となっていました。
・総テーブル8個のDBのフィルタではエラーメッセージが1回
・総テーブル645個のDBのフィルタではエラーメッセージが4回領域判定か何かで起こっているのでしょうか。
松原正和
キーマスターselene さんこんにちは。
調査したところ、フィルターの処理そのものではなく、フィルター処理に伴って行われる描画処理で発生するようでした。
(マウスカーソル位置によっておこったり起こらなかったりします。)
Version 2.18.4 beta 1で修正しましたのでお試しいただければと思います。selene
ゲスト松原さん 修正ありがとうございます。
Version 2.18.4 beta 1でエラーメッセージが出なくなっていました!お忙しいところご確認頂きありがとうございますm(_ _)m
-
投稿者投稿