A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

SQL Server 2016への接続エラー

ホーム フォーラム A5:SQL Mk-2掲示板 SQL Server 2016への接続エラー

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #29489 返信
    sug
    ゲスト

    多機能で使いやすいツールでとても便利に使わせていただいております。

    Version2.21.0 beta 16以降でSQL Server 2016のデータベースを開くと、タイトルにある通りエラーとなります。
    データベース登録時のテスト接続は問題ないのですが、データベースツリーから開くと以下のエラーメッセージが表示されます。
    OLE DB error occurred. Code 800401F0h.
    CoInitialize has not been called.

    環境は Windows11 Pro 24H2 です。

    Version2.21.0 beta 15では問題なく開くことができます。
    SQLServerのデータベース情報取得の方法が変更されたのでしょうか?
    対処方法があればご教示いただけないでしょうか。

    #29549 返信
    松原正和
    キーマスター

    sug さんこんにちは。
     
    Version2.21.0 beta 16 では特に SQL Server にかかわるところは修正しておりません。Version2.21.0 beta 15 では、主にAI関連の処理の高速化のために SQL Server も含めてメタデータ取得処理に修正が入っています。

    現状、手元では SQL Server 2017, 2019 で試しているのですが、特にエラーは出ていません。
    たとえば、DBを右クリックしてコンテキストメニューから「データベース を開く」を選んだ場合はどうなるでしょうか?

    #29563 返信
    sug
    ゲスト

    松原様
    回答ありがとうございます。

    コンテキストメニューから開いたところ、正常に開くことができました。
    しかしBeta17、Beta18で試したところ「データベースを開く」で以下のメッセージが表示されました。
    データベース接続でエラーが発生しました。
    OLE DB error occurred. Code 800401F0h.
    CoInitialize has not been called.

    データベースの追加と削除でのテスト接続は問題ありません。

    最新のBeta26でも同様にエラーが発生します。

    ただし、設定 -> オプション -> SQL Server で「OLE DB Providerを使わずに直接接続する」をチェックしたところエラーは発生しなくなりました。
    この設定で利用しようと思います。

    ありがとうございました。

    #29709 返信
    mk
    ゲスト

    松原様

    便利なツールで、ほぼ毎日使用させていただいております。
    私の環境でも、beta14まで問題なかったのですが、
    最近のバージョンで同様のエラーが確認されるようになり、
    sug様と同様の回避方法を採っています。

    仮に、実施された高速化がマルチスレッド化でしたら、思い当たる記事がございます。
    http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/2008129.html

    #29783 返信
    松原正和
    キーマスター

    sugさん、mkさんこんにちは。
     
    「CoInitialize は呼び出されていません。」のエラーを確認しました。Version 2.21.0 beta 17 から接続動作をマルチスレッド化していたのですが、COMオートメーションを使うときはスレッドで CoInitialize の呼び出しが必要だったようです。
     
    Version 2.21.0 beta 29 で修正しましたので、ご確認いただければと思います。

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
返信先: SQL Server 2016への接続エラーで#29783に返信
あなたの情報:




コメントは受け付けていません。