ホーム › フォーラム › A5:SQL Mk-2掲示板 › 結果セットグリッドのblobカラム幅指定について
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後にotoroにより5年、 12ヶ月前に更新されました。 
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
otoro ゲストこんにちは。いつもお世話になっております。要望になります。 
 バイナリ項目を文字列として表示する設定にしているときに、次の2つの設定を可能にして頂けないでしょうか。
 1. 結果セットカラムの幅(現状は文字列もその他の設定も効きません)
 2. 省略される値(…)の閾値MYSQLでgeneral_logやslow_logを確認する際に、それらの型がmediumblobになっておりまして、現状の設定ですとクエリの半数が省略され、列幅も短いため少し扱いにくく感じております。 
 ご検討よろしくお願いいたします。・使用環境 
 A5:SQL Mk-2 Version 2.15.0 beta 20 (64bit edition)
 DB:mysql 5.7.24
 OS:Windows10・「結果セットグリッド」の設定 
 結果セット最大行数:0
 バイナリ項目の扱い:指定エンコーディングで文字列化
 バイナリ項目のエンコーディング:UTF-8 (Non BOM)
 結果セットカラムの最大幅:60, 34, 20, 60(文字列,数字,日付,その他)松原正和 キーマスターotoroさんこんにちは。 
 
 とりあえずですが、Version 2.15.0 beta 21でBLOB・CLOBの列幅を少し広くしてみました。
 
 「…」のつく閾値についてはもう少々お待ちください。otoro ゲストこんにちは。ありがとうございます。 
 beta23で確認してみたところ、たぶん、幅が広がっていました。
 「…」の件、もしご対応が難しいようでしたら、
 blobエディタでの「全選択」か「全てクリップボードにコピー」のような機能の実装でも有難いです。
 要するに、
 ・長いSQLが「…」になってしまってコピーができない。
 ・blobエディタでのCtrl+Aが効かない(全選択状態にできない)。
 という感じで、操作するのにちょっと根気が必要になっておりまして。松原正和 キーマスターotoro さんこんにちは。 
 
 …の閾値というのは、つまり、セルのコピー時に…が付いてしまうのが問題ということでしょうか?。
 
 とりあえず、Version 2.15.0 beta 24でグリッドでの単一セルのコピー時に省略された…付きの文字列ではなく、本来のの文字列をコピーするようにしてみました。
 
 あと、BLOBエディタでの全選択等も可能なように修正しました。otoro ゲストこんにちは、ご対応ありがとうございます。 
 …の閾値は、一覧上でSQL全体が見れなくなってしまうことと、(今回修正していただいた)コピーに根気が必要なことを複合的に解決できそうな1つの方法として提案させていただきました。
 個人的には、閾値というよりは「省略する」「省略しない」の2つの選択肢があれば事足ります。閾値としたのは、この箇所は既に文字数による制御が入っているようでしたので、その方が組みやすいかと思ったからです。
 beta24で、単一セルのコピーの方はやり方がちょっと分かりませんでしたが、blobエディタはとても使いやすくなりました。ありがとうございます。
- 
		投稿者投稿
