A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

松原正和

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 556 - 570件目 (全1,611件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 松原正和
    キーマスター

    内藤圭佑さんこんにちは。
     
    はい、現状では A5M2.exe の起動時引数ではパスワードは指定できないのですが、指定できるといいかもしれませんね。検討したいと思いますのでしばらくお待ちいただければと思います。

    松原正和
    キーマスター

    y-shiroma さんこんにちは。
     
    ユーザーデータソースはレジストリの HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\ODBC\ODBC.INI\ODBC Data Sources から、64bit ドライバを使用したもののみ抽出して列挙しています。
     
    レジストリに該当のODBCデータソースは記録されていますでしょうか?。
     
    あと、どのようなODBCドライバを利用しておられるかお教えいただければ助かります。

     

    松原正和
    キーマスター

    aka2tom8bo さんこんにちは。
     
    はい、現象を確認しました。修正しましたが、ベータ版の提供まで少々お待ちください。子の不具合修正は、もうすぐ公開予定の Version 2.17.3 にも含めたいと思います。

    松原正和
    キーマスター

    ぱんかれさんこんにちは。
     
    はい、時々、画面左上 0,0 のところにツールチップが出てしまうなと思っていたのですが、放置していました。
     
    正しくX,Y座標を指定しているのに、表示だけおかしくなるようでした。原因がよくわからないのですが、ツールチップウィンドウのX,Y座標を指定する場所を少しだけ変更したら治ったように思います。少々お待ちください。

    • この返信は2年、 6ヶ月前に松原正和が編集しました。
    返信先: AS400の論理名について #10829
    松原正和
    キーマスター

    sho さんこんにちは。
     
    現在、私は DB2/400 を試す環境がないのですが、レベル機能を使うと、複数の空白で区切られてしまうために、コメントが間延びしてしまうということでしょうか?。DB2/400用に途中の空白などを1つの空白にトリムするような機能をつけようかと思うのですが、解決できそうでしょうか?。

    松原正和
    キーマスター

    Garuda さんこんにちは。
     
    強制エンコーディングはかなり強引に実装した機能なので、本来は読み込み・書き込みとも動作するはずなのですが、ちょっとうまく動いていないのかもしれません。
     
    ちょっと調べてみたのですが、すぐにはわかりませんでした。解決はもうしばらくお待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    tornado さんこんにちは。
     
    ご報告ありがとうございます。こちら、クエリーデザイナ機能は Active Query Builder という製品なのですが、こちらの問題のようです。いろいろ調べてはいるのですが、ちょっとソースが複雑で追い切れていません。修正はもうしばらくお待ちください。

    返信先: 二回目から起動できません #10804
    松原正和
    キーマスター

    zさんこんにちは。
     
    タスクマネージャでは、A5M2.exe は起動しているのでしょうか?。
     
    あるいは、レジストリエディタから HKEY_CURRENT_USER\Software\mmatsubara\a5m2(x64) を削除、ポータブルモードの場合は、A5M2.exe と同じフォルダにある Portable フォルダを削除してください。これで、設定等は消えますが、最初からやり直せます。
     
    あとは、最近の Windows Update を実行すると、起動に失敗するようになるケースがあるようです(起動時にエラーは出る)。この場合、ベータ版のページにある、 Version 2.18.0 beta 20 を試してみると、起動できるようになるはずです。

    松原正和
    キーマスター

    bunge さん、t_nakamuraさんこんにちは。
     
    Print Spooler サービス無効で 0xc0000005 エラーはこちらでも確認できました。今回の一連の起動エラーがすべてこれが原因かはわかりませんが、修正したいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    しのかつさんこんにちは。
     
    ありがとうございます。修正したいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    t.morii さんこんにちは。
     
    すみません、これは明確に仕様になります。A5:SQL Mk-2では、内部にDB接続のパスワードなどを保持する仕組みになっているのですが、レジストリ等の不正なコピーに対抗するため、いくつかのマシン固有の情報を暗号化キーの一部として使用しており、このためにファームウェア等の更新でも、パスワードの復元に失敗することがあります。
     
    この場合は、「ポータブルモード」を使用するようにしてください。A5M2.exe と同じフォルダに “Portable” の名前でフォルダを作成すると、ポータブルモードで起動するようになります。(Microsoft ストアではなく、Vectorからダウンロードしてくる必要があります)
     
    DB接続情報は、「データベースの追加と削除」ダイアログからエクスポート・インポートが可能です。(パスワードはエクスポート・インポートできません)
     
    以上よろしくお願いいたします。

    松原正和
    キーマスター

    tomi さんこんにちは。
     
    すみません、AlibabaCloud PolarDB はつないだことがないのですが、これは PostgreSQL でOracle互換のなにか機能が追加されたバージョンでしょうか?。
     
    どうも、A5:SQL Mk-2の内部の接続先DB判別で、PostgreSQL と Oracle を混同して扱っているようで、そのせいで出ているように思います。
     
    さしあたりは、オプションダイアログのOracleタブで、「BLOBの遅延読み込み」のチェックを外すと該当エラーは出なくなるかと思います。ただし、別のエラーが出てしまう可能性はあると思います。
     
    根本修正は少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    watabeさんこんにちは。
     
    もしかすると、オプションでSQLの区切り文字が 「;」以外になっていないでしょうか?。デフォルトでは「;」を区切り記号とするのですが、「スラッシュ “/” のみの行」などになっている場合、最後の「;」もSQLの一部としてサーバーに送ってしまいます。
    (オプションダイアログの [SQL] タブの [SQLの区切り]を確認してください)

    松原正和
    キーマスター

    qkatsuraさんこんにちは。
     
    はい、修正したいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    sugaku さんこんにちは。
     
    テーブルはグラデーションできるのに、ビューはグラデーションにできないのは不自然ですね。対応したいと思いますので少々お待ちください。

15件の投稿を表示中 - 556 - 570件目 (全1,611件中)