A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

松原正和

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,351 - 1,365件目 (全1,611件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 松原正和
    キーマスター

    matsuさんこんにちは。

    こちらでは再現しなかったのですが、接続方式はどのようになっていますでしょうか?。ADOかODBCを使っている場合は、専用接続をいただけますでしょうか。

    • この返信は6年、 6ヶ月前に松原正和が編集しました。
    松原正和
    キーマスター

    KAZAMAI_NaruToさんこんにちは。
     
    SQL中に : があると、パラメータとして扱ってしまうのはDelphiのライブラリの仕様です。ただ、オプションダイアログから、「SQL」タブでパラメータ利用モードで「利用しない」を選択することで、::のような構文も使用することができるようになります。

    返信先: 列のコメント #3154
    松原正和
    キーマスター

    はさんこんにちは。

    はい、DBに登録されたコメントを暗黙的に論理名として扱ってしまうのはA5:SQL Mk-2の仕様です。ただ、実際にコメントを論理名ではなく、備考的な扱いで内容を登録しているときはあまり面白くないですね。

    テーブルエディタのカラムタブでは表示が異なってしまうのは無視してください。

    テーブル定義書出力時には、出力時のオプションでコメントをどのように扱うか指定できます。

    以上よろしくお願いいたします。

    松原正和
    キーマスター

    yu さんこんにちは。

    はい、確かにストアドプロシージャランチャからの実行ではエラーが出るようですね。ちょっとエラーの原因を調べたのですが、UniDACの内部でエラーを起こしており、早急な調査は難しそうでした。

    とりあえずは、SQLエディタから、

    select * from fn_tst()

    とすることで実行するようにしてください。

    松原正和
    キーマスター

    えのっしさんこんにちは。
     
    リンクサーバーを使った懸賞はできなかったのですが、正確なエラーメッセージ等は分かりますでしょうか?。(メッセージボックスは Ctrl+C でメッセージ内容をコピーできます。)
     
    また、クエリー中に : や @ のようなパラメータとして認識される文字はあったりしますでしょうか?。

    返信先: SQL結果 #3071
    松原正和
    キーマスター

    harryさんこんにちは。

    A5:SQL Mk-2からExcelへの出力時は一時的に一時ファイル(XML形式のファイル)を経由して出力しています。この一時ファイルの読み込みに失敗してもいるようです。

    通常のExcel出力は成功するのに、差分だけ失敗するのは不思議ですね。たとえば、環境変数 TEMPやTMPで指定される一時フォルダは日本語などを含んだりしますでしょうか?。この辺を単純なフォルダなどに置き換えるとうまくいったりすることがあるかもしれません。

    松原正和
    キーマスター

    takさんんこんにちは。
     
    はい、確かに元の位置に戻るのはちょっと戻すのは大変そうですね。
     
    とりあえずは、スキーマを選択しての右クリックからの「スキーマを再読み込み」はツリーの再構築の範囲が小さくなるのですがこちらではいかがでしょうか?。

    松原正和
    キーマスター

    匿名さんこんにちは。
     
    すみません、接続後にDBのサービスを落として実験してみたのですが再現しませんでした。ただ、症状としては、接続が切れたことが検出できないためにハングアップしている可能性があります。
    (とりあえず、接続が正常かどうかは、クエリーを投げてみて正常に実行できるかくらいしかできないですし、、、)

    ご要望に沿えず申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
     

    返信先: フイルターでヒットしない #3068
    松原正和
    キーマスター

    せいかさんこんにちは。
     
    固定長文字列だったのですね。こちらでも再現しました。どうも、固定長文字列の更新等で問題が出るため、DBアクセスライブラリのパラメータを調整したためのようでした。
     
    ただ、フィルターのためにパラメータ設定を修正すると、更新などで影響が出てしまいます。フィルター式の評価ロジックは開発環境(Delphi)のものをそのまま使用していますが、フィルター式の評価を自前で評価するように修正しなければいけません。計算式評価ロジックを作りこまなければならないため、ちょっと修正には時間がかかりそうです。
     
    修正までしばらくお待ちいただければと思います。

    返信先: リンク切れ報告 #3065
    松原正和
    キーマスター

    あさん、こんにちは。

    ご指摘ありがとうございます。リンク切れ修正しました。

    返信先: ソート条件の指定 #3063
    松原正和
    キーマスター

    博多太郎さんこんにちは。

    はい、A5:SQL Mk-2はDelphi製です。どうも、Delphiは人気がないな~と思っていたのですが、最近は無償版(Community Edition : https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter)が出てきましたね。これで多少でも人気が出てくれればいいのですが…。

    松原正和
    キーマスター

    修一さんこんにちは。
     
    SQLエディタで、「全ての結果セットをExcelに出力」機能を使った場合、デフォルトで結果セットの上に1行化されたSQLが出力されるのですが、これで対応できますでしょうか?。
     

    松原正和
    キーマスター

    kanさんこんにちは。

    はい、現象を確認しました。

    本日(9/2)に公開予定の Version 2.14.0 beta 11で修正したいと思います。

    返信先: ソート条件の指定 #3035
    松原正和
    キーマスター

    博多太郎さんこんにちは。

    はい、確かに初期状態で主キー順に並べているのですが、ソート条件の指定では「現状指定されているソート順」を表示しているので、主キーは表示されることになります。

    今週末の修正はちょっと間に合わなかったのですが、ソート順をクリアするボタンを付けてみたいと思います。
     

    返信先: データ行の複数選択 #3034
    松原正和
    キーマスター

    takさん、carolさん、こんにちは。

    A5:SQL Mk-2のグリッドはやや癖があるような気もしますが、Shift+クリックまたはShift+キーで複数行選択可能ですが、如何でしょうか?。

15件の投稿を表示中 - 1,351 - 1,365件目 (全1,611件中)