A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

松原正和

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 451 - 465件目 (全1,621件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: DDL出力時ni共通列について #19896
    松原正和
    キーマスター

    zak9 さんこんにちは。
     
    はい、不具合を確認しました。Version 2.18.0 beta 51では修正できなかったのですが、次のバージョンで修正したいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    MC さんこんにちは。
     
    こちらで1度だけ再現したのですが、原因の特定まではできていません。ここかなと思えるところはあるので調査したいと思います。

    松原正和
    キーマスター

    osk さんこんにちは。
     
    前回のSQLでは、複合主キーの場合の列順序が正しく取れない可能性があるようでした。Version 2.18.0 beta 50 で少し現在のSQLを改善してみたのですが、いかがでしょうか?
     
    参考までに、全テーブル数と全テーブルのカラム数のようなものが分かれば教えていただきたいです。

    松原正和
    キーマスター

    m さんこんにちは。
     
    一応現在のバージョンでも罫線やヘッダ行の書式などHTML形式でのコピーはできているはずなのですが、正常に貼り付けできないでしょうか?
     
    オプションダイアログで[クリップボード出力]タブの[HTML形式でコピーする(Excelへ書式付きで張り付け可能)] はチェックされているということですよね?
     
    なにか、クリップボードの状態を表示できるようなツールで確認できれば良いのですが…。

     

    松原正和
    キーマスター

    kobayashi さんこんにちは。
     
    すみません、Version 2.18.0 beta 51 で対応できなかったのでもう少々お待ちください。

    返信先: Redshiftへの接続 #19888
    松原正和
    キーマスター

    まささんこんにちは。
     
    調査はできていないのですが、Socket Error Code: 10060 はソケットタイムアウトのようです。ここから原因というのもわからないのですが、使用しているDB接続ライブラリのUniDAC でのRedshift 対応状況を調べてみたいと思います。

    松原正和
    キーマスター

    watanabe.k さんこんにちは。
     
    いまのところ、nullではなく、デフォルト値を優先するモードはありません。考えてみたいと思いますので少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    杉田登さんこんにちは。
     
    テーブルエディタでだけ赤文字で表示されるのはちょっと不思議ですね。赤というのは明るい赤でしょうか? それとも茶色に近い色でしょうか? 茶色に近い赤の場合、内部的にラージオブジェクト(≒文字列)として扱われている状態となります。

    返信先: Redshiftへの接続 #19764
    松原正和
    キーマスター

    まささんこんにちは。
     
    すみません、接続オプションとしては、PostgreSQL に 「Amazon Redshift(beta)」として用意はしているのですが、わたくし自身、現在 Redshift を使えていないので堅守ができない状況です。
     
    ODBCドライバを使うなどしても接続できないでしょうか?

    松原正和
    キーマスター

    さわやんこんにちは。 
     
    異なるターゲットデータベースとは、A5:SQL Mk-2で登録を行った2つ(以上)のデータベースということでしょうか?
     
    基本的に異なるデータベース間で直接結合を行うことはできません。ただし、例えば Oracle ですと、DATABASE LINK という機能を使うことで特定のデータベースで、別のデータベースのテーブルを参照することができるようになります。

    松原正和
    キーマスター

    kobayashi さんこんにちは。
     
    はい、現象を確認しました。次のベータ版で修正したいと思いますので少々お待ちください。

    返信先: Portalモードの出力先について #19760
    松原正和
    キーマスター

    hk さんこんにちは。
     
    通常モード(レジストリ保存)ではいかがでしょうか?通常モードでは設定はレジストリに保存されます。ログファイルや一時保存されるファイルなどがユーザーフォルダは以下に作成されます。
     
    ポータブルモードからレジストリモードに切り替える方法はありません。ただし、DB設定だけは、エクスポート・インポートが可能です。
    (DB接続パスワードはエクスポート・インポートされません。インポート後にDB接続する際に入力しなおす必要があります。)
     

    • この返信は2年、 2ヶ月前に松原正和が編集しました。
    松原正和
    キーマスター

    osk さんこんにちは。
     
    主キーを取得するSQLで遅くなっているようですね。
    では例えば、以下のSQLではいかがでしょうか?

    select
    c.COLUMN_NAME
    from
    information_schema.columns c
    where
    c.TABLE_SCHEMA = ‘demo’
    and c.TABLE_NAME = ‘table’
    and c.COLUMN_KEY = ‘PRI’
    order by
    ordinal_position

    返信先: コンソールログの保存有無 #19758
    松原正和
    キーマスター

    andota さんこんにちは。
     
    version 2.18.0 beta 49 で実装してみました。デフォルトではファイルに出力しないので、オプションダイアログ [SQL] タブの「SQL・結果セット・DBからのメッセージを Console.log へ出力する」をチェックしてくだい。

    松原正和
    キーマスター

    鈴木芳昭さんこんにちは。
     
    はい、確かにあまり見やすい色にならず(どちらかというと汚い色になりがち)、あまり見やすくないかもしれないですね。
     
    マーカー機能ではいかがでしょうか? マーカーの入力欄に「/ABC.*/」などと、// で括って書くと正規表現でマーキングできます。

15件の投稿を表示中 - 451 - 465件目 (全1,621件中)