ホーム › フォーラム › A5:SQL Mk-2掲示板 › テーブルへのカラム追加後、そのテーブルがビュー定義になってしまう
- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後に
issiにより6年前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
issi
ゲストお世話になっております。issiと申します。
DBのとあるテーブルに、A5M2上でALTER文でカラムを追加してから、
A5M2を再起動いたしますとそのテーブルがテーブル定義からビュー定義になぜか変更されてしまい、
SELECT文などで参照ができなくなってしまい非常に困っております。ちなみにそのDBにてSHOW TABLESをした場合にはその対象のテーブルは表示されております..。
お忙しい中申し訳ございませんが、どうかご回答のほどよろしくお願いいたします。
issi
ゲストちなみに使用環境はWin10, バージョンは2.14.2です。2.14.3でも同様の事象を確認しています。
松原正和
キーマスターissiさんこんにちは。
不具合報告ありがとうございます。DBの種類は何でしょうか?。SHOW TABLESコマンドを使用しているのでMySQL系でしょうか?。
あと一応確認ですが、実際Viewになってしまっているということではないということでよろしいでしょうか?。-
この返信は6年前に
松原正和が編集しました。
issi
ゲストご返信いただきましてありがとうございます。
また、返信が遅れてしまって申し訳ございません。DBの種類はMariaDBです。
バージョンは10.4.7です。A5M2上で確認すると今までテーブルに入っていたテーブル(以下Aとします)が、
ビューの方に移ってしまっており、テーブルの方に戻す必要があったのですが方法がわからない状況です…。(ローカル環境でのみ、発生している状況です)色々調べてみて、Aテーブルのibdファイルを削除してから再起動したりしてみたのですがそれでも戻らないので、AテーブルをDROPをし(ここは成功します)、再度CREATE TABLEしようとすると下記エラーが出てしまいます。
「(HY000): Tablespace for table ‘
db_name.A‘ exists. Please DISCARD the tablespace before IMPORT」もし何かご存知でしたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
松原正和
キーマスターissiさんこんにちは。
MySQLデータベースが壊れた時のメッセージなのでしょうか…。
ちょっとこの状況は経験したことがないのでよくわかりません。
サーバーのパーミッションか何かの問題で問題が起きたのでしょうか…。すみません。この程度しか言えません。issi
ゲストご回答いただきありがとうございます。
依然として起こっていましたが、MariaDBのバージョンの問題?らしく、バージョンを下げることで起こらなくなるという記事を見たので、そちらで対応を試みようと思います。
ご迷惑おかけしてしまって、申し訳ございません。
-
この返信は6年前に
-
投稿者投稿