ホーム › フォーラム › A5:SQL Mk-2掲示板 › テーブルエディタでの書き込み禁止設定について
- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後ににより5年、 9ヶ月前に更新されました。 
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
shym ゲストいつもA5:SQL Mk-2を利用させていただいております。 
 質問したいことがあり、書き込ませていただきました。postgresql9.3.5のDBに対して、 
 A5:SQL Mk-2 ver2.12.2でアクセスしていたところ、
 読み取り専用で開いていない状態にもかかわらず、
 一部テーブルでテーブルエディタを開いた際に書き込み禁止状態での
 表示になり、編集ができない状態になりました。DB内でも編集可能で開くことが出来るテーブルと不可のテーブル 
 が混在しており、何が原因かがつかめていません。
 テーブルのオプションも可能なものと不可能なもので変わっている点は
 見られませんでした。
 書き込み禁止状態で開かれたTBLに対して、SQLでのINSERT発行などは
 問題なく実行できたため、何もできない状態にはなっていないのですが、
 エディタでの編集が使いやすいため、何とか解決できる手立てはないでしょうか。松原正和 キーマスターshymさんこんにちは。 現象の再現方法が分かりませんでした。接続方式ですが、「DBの追加と削除」から登録した専用接続でしょうか?。それともODBCドライバを使った接続でしょうか?。 お手数をおかけしますが、お教えいただければと思います。 shym ゲスト松原様 
 返信ありがとうございます。接続方式は、「DBの追加と削除」の方で登録させてもらったものになります。 
 プロトコルバージョンも初期設定の3.0で、SSL設定なども特に特別に行ってはおりません。こちらも他DBに同じ形のテーブルなどを作っても再現できない状態であり、 
 何が原因となって問題のDBだけ書き込み禁止で作成されているのかが分からないため、
 渡せる情報が少なく申し訳ありません。
 手元に問題のDB環境はあるため、DBの情報として提供したら分かりそうなものがあれば
 連絡ください。
 (中身のデータ自体は一般公開できない類のものですが、設定値などは提供できると思います。)松原正和 キーマスターshymさんこんにちは。 すみません、こちらでも調査しているのですが、原因はまだわかりません。 編集するときにエラーになるわけではなく、初めから編集不可となるのでしょうか?。ODBCドライバ経由で接続した場合はどうでしょうか?。あとは、外部テーブルであるとか、他の端末から編集可能かどうかなど、お教えいただければと思います。 以上よろしくお願いいたします。 Kats ゲスト1年以上前のトピックで恐縮ですが、自分も今扱っているDBでたまにこの現象に遭遇します。 
 ■どういうことが起きるか
 ・値を変更して行移動すると「Update failed 0 records found.」というエラーが出てカーソルが戻される。
 ・行選択して行削除を行った場合も同様のエラーが出て、行は削除されずに残る。
 ・エラーとなったことをSQLで書いて実行するとこちらは問題なく成功する。
 ・Excelからのコピー&ペーストはできた。
 ■発生する条件
 ・はっきりわからない。同じDBの同じテーブルでも起きるときと起きないときがある。同じDBでもテーブルによって起きるものと起きないものがあったりする。
 ・設定値や接続環境などを特に変更していなくても、現象が起きたり起きなかったりする。
 ・サーバのDBでもローカルに立てたDB(localhost)でも起きる
 ■環境
 ・SQLServer
 ・SQLServer認証(ビルトインアカウントsa)
 ・DBの追加と削除からの追加あまり参考にはならないかもしれませんが、少しでも情報の提供になればと思い、コメントさせていただきました。 松原正和 キーマスターKatsさんこんにちは。 
 
 SQLServerでも発生しているとなると、DB製品の種類にかかわらず発生する可能性があるということですね。
 
 主キーなどはついていますでしょうか?。編集できないテーブルは再現性があるということでよろしいでしょうか?。
- 
		投稿者投稿
