ホーム › フォーラム › A5:SQL Mk-2掲示板 › ローカルドライブのaccdbテーブルの参照について
- このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後に
により6年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
hataken
ゲストお世話になります。
素晴らしいtool提供ありがとうございます、非常に便利です
正規版2.14.3でローカルドライブのAccessのテーブルを参照できますが 2.15.0beta15 では
“[Microsoft][ODBC Microsoft Access Driver]オプション機能は実装されていません”と
でますが今後実装の予定はありますでしょうか松原正和
キーマスターhataken さんこんにちは。
一応、手元の環境では正常に参照できているのですが…。
なお、”[Microsoft][ODBC Microsoft Access Driver]オプション機能は実装されていません” は、A5:SQL Mk-2の機能が実装されていないという意味ではなく、ODBCドライバ側の機能が実装されていないという意味です。
あと、Accessのデータベースファイルですが、mdbファイルでしょうか、accdbファイルでしょうか?。インストールされているODBCドライバの名前もお教えいただけるとありがたいです。
松原正和
キーマスターあ、すみません、タイトルからしてaccdbですね。32bit/64bitお教えいただければと思います。
hataken
ゲストお世話になります。ご返答ありがとうございます
accdb:Access2010 32bit 版で作成
ODBCドライバー:Microsoft SQL Server ODBC 06.01.7601 です
お手数ですが
よろしくお願い致しますhataken
ゲスト開発環境は Windows7 64bit です(古い…)
松原正和
キーマスターhatakenさんこんにちは。
ODBCドライバは「Microsoft SQL Server ODBC 06.01.7601」なのでしょうか?これはAccessではなく、SQL Server用のODBCドライバではないですか?。
A5:SQL Mk-2からAccess(accdb)にアクセスするには、「Microsoft Access Driver(*.mdb, *.accdb)」または、「Microsoft Access Driver(*.mdb)」を使用します。また、OSのビット数ではなく、インストールされているODBCドライバのビット数にあわせた、A5:SQL Mk-2を利用する必要があります。
(もし、32bit版のODBCドライバがインストールされている場合は、64bit OSでも32bit版A5:SQL Mk-2を利用する必要があります。)hataken
ゲスト松原様
私が勘違いしておりました、ご指摘通りODBC経由で接続に行っていました。「Microsoft Access Driver(*.mdb, *.accdb)」での接続とtable表示を確認しました
お手数をおかけしました。ありがとうございました -
投稿者投稿