A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

ER図に関する要望

ホーム フォーラム A5:SQL Mk-2掲示板 ER図に関する要望

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に松原正和により1ヶ月前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #29248 返信
    kin
    ゲスト

    A5M2はとても使いやすいツールで、ありがとうございます。
    以下要望があります。
    ・ER図から、JSONフォーマットファイルをエクスポートしたい。
     社内のテーブル検索、操作の支援ツールはJSONフォーマットデータを読み込んでいる
    ・テーブルが多くなるとともに、ER図の操作が鈍くなりました。
     今開発で、テーブルは150個まで増加すると、ER図の修正などは鈍くなってしまいました。
    ・ビューの定義について、Postgresqlの再起SQLでビューを作成するときに コメントしている項目は、ビューに正しく反映されていません、項目の英名のままとなっている

    #29459 返信
    松原正和
    キーマスター

    kin さんこんにちは。
     
    >・ER図から、JSONフォーマットファイルをエクスポートしたい。
    JSONファイルの項目の持ち方についてはどのようなものでもよいのでしょうか? 可能であれば、テーブル検索、捜査の支援ツールの名前などお教えいただくことは可能でしょうか?
     
    >・テーブルが多くなるとともに、ER図の操作が鈍くなりました。
    > 今開発で、テーブルは150個まで増加すると、ER図の修正などは鈍くなってしまいました
    こちらについて、ERエディタのtipsのような使い方なのですが、
    ・メインのページにすべてのエンティティを載せてメインページは「表示レベル」を「エンティティ」にする。
    ・エンティティをいくつかのグループ(サブモデルといいます)に分け、グループごとのページを作成する。一つのエンティティはメインページと関連するグループのページのみに表示されるようにする。
    このようにすることで、描画の負荷を減らし、かつ見やすいER図を描くことができるようになります。
    https://a5m2.mmatsubara.com/tips/er_submodel/
     
    >・ビューの定義について、Postgresqlの再起SQLでビューを作成するときに コメントしている項目は、ビューに正しく反映されていません、項目の英名のままとなっている
    こちら、ビューにWITH句(共通表式)がついていたりしませんでしょうか? Version 2.20系まではWITH句のついたビュー定義(SELECT文)からカラムのコメントを取得できなかったのですが、Version 2.21系(現在ベータ版)ではWITH句が付いていてもカラムのコメントを取得できるようになっています。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
返信先: ER図に関する要望
あなたの情報:




コメントは受け付けていません。