A5:SQL Mk-2

開発のこと、日々のこと

松原正和

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 601 - 615件目 (全1,611件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 松原正和
    キーマスター

    ビギナーさんこんにちは。
     
    publicスキーマということは、PostgreSQL でよろしいですよね?。こちらでも、public.group テーブルを作成してみたのですが、エラーは発生し内容でした。なにか、別の要因があるようです。PostgreSQL のバージョンやgroupテーブルで何か変わったデータ型などを使っている場合、お教えいただけるとありがたいです。

    松原正和
    キーマスター

    koten さんこんにちは。
     
    もしかするとですが、接続先DBが違ってしまっているため、該当テーブルが見つからない等の問題が発生していないでしょうか?。

    返信先: 入力支援不具合 #10545
    松原正和
    キーマスター

    shmz さんこんにちは。
     
    すみません、こちらでは、発生していないのですが、オプションダイアログの「SQL入力支援」タブで、「パフォーマンスに問題がある場合、以下のチェックを外す」のどれかをチェックを外すと不具合が解消するかもしれません。
     
    また、ピリオドの入力での補完が煩わしく感じるようなら、「ピリオドの入力でSQL入力支援を実行する」のチェックも外すとよいかもしれません。

    返信先: データのマスク機能について #10544
    松原正和
    キーマスター

    tanaka さんこんにちは。
     
    データマスク機能についてですが、実装途中で開発を停止した機能で、メニューから非表示にしていたはずなのですが、一部のバージョンでは誤って表示されています。そもそも正しく動作しません。
     
    現在の安定板(version 2.17系)では表示されなくなっているはずです。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
     

    松原正和
    キーマスター

    ty さんこんにちは。
     
    SQL Server の ROWVERSION はCSVでは扱ってはいけない列ですよね。実際に使ったことはないのですが、単にCSVで扱わないほうが良いということですよね。
     
    ちょっと考えてみますので、しばらくお待ちいただければと思います。

    松原正和
    キーマスター

    2x さんこんにちは。
     
    パーティショニングテーブルですが、 Version 2.17系では親テーブルのみ列挙するようにしており、子テーブルはDBツリーに表示されません。親テーブルを開くと、テーブルエディタの上側にプルダウンが表示され、そちらから切り替えられるようになっています。

    ただ、これが最良のUIといえないということは認識しているのですが、技術的な課題があり、現状このようなUIになっています。

    具体的には、テーブル(パーティションテーブル)をダブルクリックしたときと[+] マークを押下してツリーの下階層を開くときの処理の区別がつけられないことです

    2.18系でもまた考えてみたいと思いますので、なにかアイディア等あればいただければ幸いです。

    松原正和
    キーマスター

    kedama さんこんにちは。
     
    A5:SQL Mk-2 のオープンソース化ですが、考えがないわけではないものの、すぐにできる状況ではないと考えています。
     
    理由としては、
    ・開発言語が Delphi であり、開発者人口がそもそも少ない。
    ・DB接続ライブラリ・SQLのデザイナ機能などで有償ライブラリを利用してしまっており、容易にオープンソースのライブラリで代替できない。
    ・古い、ソース公開されているが、(私からの)再配布に関するライセンスが明確でないライブラリを使用してしまっている。
    ・25年ほど(部分的にはそれ以上)長く保守しており、お世辞にもソースコードがきれいとはいえない。

    オープンソース化するための作業はかなり時間を取って行わなければならず、自分の定年退職後(?)ではないかと考えており、十数年後となりそうです。

    ソースコードの開発協力以外での協力ということですが、新機能の提案や不具合の報告等で応援していただけると助かります。

    松原正和
    キーマスター

    tsuotsuo さんこんにちは。
     
    お待たせしました。Version 2.18.0 beta 14 で対応してみましたので、ご確認ください。

    松原正和
    キーマスター

    RYOF さんこんにちは。
     
    はい、確かにスニペットというか、SQLを覚えさせておいて、貼り付けるような機能があった方が良いかもしれないですね。
     
    DB製品固有で、A5:SQL Mk-2では対応しきれていない、システムテーブルの参照などを自分も登録出来たらよいなと思っていたところですので、ちょっと考えてみたいと思います。

    松原正和
    キーマスター

    Garuda さんこんにちは。
     
    確かにダーク系のテーマの場合は、少し浮く感じがするといえばしますね。何となく個人的には許容範囲かなと思っていたのですが…。
     
    色味を調整できるようにした方が良いかもしれないですね。少々お待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    rye さんこんにちは。
     
    悩ましいところですね。スキーマの外に検索用の入力ボックスを置くと、スキーマを横断してテーブルを検索できる機能にも見えてしまいます。
     
    とはいえ、スキーマの外に検索用の入力ボックスを置いて検索させるようにした方が良いのかなあという気もしなくはないです。うまい方法が思いつくかわからないのですが、少し考えてみます。

    返信先: サイトのバージョン掲載 #10468
    松原正和
    キーマスター

    しろうとX さんこんにちは。
     
    ご指摘ありがとうございます。確かにサイトの方の更新を忘れているようでした。修正しました。

    松原正和
    キーマスター

    tsuotsuo さんこんにちは。

    はい、現象を確認しました。まだ修正できていないのですが、修正するまでしばらくお待ちください。

    松原正和
    キーマスター

    susu さんこんにちは。
     
    すみません。この機能は、Oracle, Microsoft SQL Server, IBM Db2, PostgreSQL, MySQL専用となっています。DBによってDDLの構文やデータ型に違いがあるため、多くの種類に対応できないのが現状です。

    松原正和
    キーマスター

    rye さんこんにちは。
     
    1テーブル1スキーマはすごいですね。もし スキーマ名=テーブル名 であるなら、ツリー上で、スキーマ名の先頭数文字程度を入力するとそこが選択状態になりますのでそれで代用できるかもしれません。

    パフォーマンス上の問題から、スキーマをツリーから展開すると、そのタイミングでスキーマ内のテーブルを列挙するようになっています。このため、スキーマをまたいだ検索は(特にテーブルが多くなるようなデータベースで)難しいかもしれません。

15件の投稿を表示中 - 601 - 615件目 (全1,611件中)